曖昧なカメラバッグ
これまでは首からカメラをぶら下げるという、「いかにも」なスタイルで撮っていた。これは「オタク臭い」として敬遠する人もいるようだが、私はそういうことがあまり気にならず、それよりもカメラがブラブラしてどうにも歩きにくいのが難点だった。かといってバッグにしまいこんでしまったのでは今度は機動力が落ちてしまう。
そこでその中間の策を思いついた。思い切ってネックストラップは廃し、リストストラップのみにする。ただしずっと手に持っていると疲れるので、気軽に出し入れできるショルダーバッグを併用する。この際、なるべく出し入れしやすいことがポイントだ。いちいちチャックやベルクロを開け閉めしていたのでは機動力が落ちる。となると、最低限の緩衝性を確保しつつ、口の開いたまま使えるバッグがいい。つまり移動中でもあり撮影中でもあるというような曖昧なシーンに対応できるようなバッグだ。
そこで買ってみたのがGDR-101。このバッグ、原則フルオープンではあるが、簡易的なチャックのフタも付いているのがいい。撮影中はフルオープンで使えるし、純粋な移動中はチャックを閉めて中が見えないようにすることも出来る。オプションのカメラ用インナーを使えば緩衝性も出る。ただし防水性能は無いに等しいので、そういうのは適宜ビニール袋等で機材をくるんで対応していく。このような保護性能と機動力のバランスの取り方は、私の「曖昧なバッグ」というコンセプトにぴったりなように思えた。
実際使ってどうかは、今度子供にせがまれてディズニーランドに遊びに行く(というか一日中引きずり回される)予定なので、そこで試してみたいと思っている。現段階ではとてもお気に入りだ。
G1+S90、フィルムと外付けファインダー、B21レンズを納めた図。もう一個レンズが入らないわけではないが、身軽にスナップするにはこれぐらいがちょうどいいと思う。
Recent Comments